一緒に東北を支援してくれる助っ人を急募
私の同級生の一人が京都で建築家をしている。
彼が中心となって被災地発起されたのが「京援隊」
彼らのブログからその主旨を抜粋してここで紹介させていただきます。
京援隊は、京都の建築関係の有志によって、立ち上げられました。
住宅、建築関係を中心に、様々に被災地の支援を考えております。
坂本竜馬の海援隊は海から日本を支援し、
中岡慎太郎の陸援隊が陸から日本を支援したのなら、
京都から東北を支援するので、京援隊。
ただし、発会したのが京都であるということで、京都在にはこだわりません。
大阪、神戸、関西、四国、九州、協働してくださる方なら、日本中、世界中大歓迎です。
第1弾の支援プロジェクトとして、「南三陸番屋−SUBACOプロジェクト」を行い、
南三陸志津川地区の地元漁協の方々、有志、宮城大学初め、
関東、関西の建築学科の学生との協働による仮設の番屋建設をサポートし、
そこに組み立て・解体が自在なバス−キッチンユニット「SUBACO」を設置しました。
番屋は5月初旬、一旦の完成を見、6月末、ユニットを設置しました。
番屋の建設費用は、各大学や、地元有志、工務店の材料提供等によってまかなわれていますが、
SUBACOの設置については、製造元である京都の株式会社和光製作所の協力および、
京援隊の活動を支援してくださる、篤志家の方々からの援助によって、行いました。
ただし、京援隊は、被災地にものを送り続けることを目標としているのではありません。
むしろ、自立に向けてのサポートをしてゆきたい。
被災地では様々な情報が錯綜した混乱した状況の中で、
被災者が本当に望むものかどうかを考える以前に、モノが動いて、
時によっては不当な金額で、建築材料や建築費で建物が出来上がっていく状況を、
阪神大震災のときに、多く経験しました。資本主義である限り、ビジネスを否定はしません。
(海援隊が「商社」的側面を持っていたことは有名な事実です)。
そうではなく、然るべき場所に望まれるものが、適正な金額で届けられるような活動をしていきたい。
その中で、多くの方の協力が頂ければ、と考えています。
復興には長い時間がかかるでしょう。しかし、止まない雨はなく、明けない夜もありません。
とにかく前に向かっていきましょう。
みなさまのご支援よろしくお願いします。
京援隊 代表 松本 正 拝
(建築家 (有)キアラ建築研究機関代表)
さて、どのようなものが番家なのか、SUBACOなのか写真を見てください。




SUBACOは普通の住宅にも使われる簡易ユニットで、お風呂、シャワー、キッチン、トイレが一体化したものです。この上には物も置けますし、場合によってはロフトとしての利用も可能です。
京援隊の活動については彼らのブログに詳しいことが書かれていますので、
興味のある方はそちらをご覧になってください。
さて、その京援隊がただ今一緒に支援をしてくださる方を募集しています。
京援隊は少しずつではありますが、
復興に向けて支援を続けております。
「目に見える支援」を合言葉に、
たとえ小さくてもはっきり目に見えた支援を繋げていきたいと考えています。
微力ではありますが、
地元の方からはさまざまな好意的な声も頂いております。
それを励みにし、これからも支援を続けて参ります。
なお、そういった支援の形が繋がりを見せ、
新しいプロジェクトも始動しております。
そこで、京援隊では、
急遽一緒に東北を支援して頂ける助っ人を募集します!
今次の震災でなにか自分にできることはないか、
とくすぶっている方、ボランティア等に興味のある方、
体力に自信はなくても京援隊の力になりたい!
という方いらっしゃいましたら、
体力に自信のない方でもできる支援があります。
是非下記までお問い合わせください。
また、京援隊は現在NPO法人団体として申請中です。
支援団体としての基盤も少しずつ整ってきました。
これからが本当の支援といっても過言ではありません。
あなたの協力が必要です!
是非お願い致します。
というわけですので、何かボランティアをと考えておられる方いらっしゃいましたら、
是非 連絡を取ってみてください。
E-mail: ueyanagi@kyara-arc.com 上柳さんまで
香港在住の皆様で今後またチャリティーなどをお考えのかたおられましたら、
SUBACO支援よろしくお願いいたします。
Twitterでも広めていただけると嬉しいです。

今日もよろしくお願いします。

人気ブログランキングもよろしく

JunpeiのオリジナルWebshop たるたらんどう のご案内です。

ハワイでおなじみのスパム(ランチョンミート)をカットするための
スパムカッターを販売しています。
お店はこちら

花茶を楽しむための手作り透明マグカップ&透明マグカップ+花茶セット
お店はこちら
彼が中心となって被災地発起されたのが「京援隊」
彼らのブログからその主旨を抜粋してここで紹介させていただきます。
京援隊は、京都の建築関係の有志によって、立ち上げられました。
住宅、建築関係を中心に、様々に被災地の支援を考えております。
坂本竜馬の海援隊は海から日本を支援し、
中岡慎太郎の陸援隊が陸から日本を支援したのなら、
京都から東北を支援するので、京援隊。
ただし、発会したのが京都であるということで、京都在にはこだわりません。
大阪、神戸、関西、四国、九州、協働してくださる方なら、日本中、世界中大歓迎です。
第1弾の支援プロジェクトとして、「南三陸番屋−SUBACOプロジェクト」を行い、
南三陸志津川地区の地元漁協の方々、有志、宮城大学初め、
関東、関西の建築学科の学生との協働による仮設の番屋建設をサポートし、
そこに組み立て・解体が自在なバス−キッチンユニット「SUBACO」を設置しました。
番屋は5月初旬、一旦の完成を見、6月末、ユニットを設置しました。
番屋の建設費用は、各大学や、地元有志、工務店の材料提供等によってまかなわれていますが、
SUBACOの設置については、製造元である京都の株式会社和光製作所の協力および、
京援隊の活動を支援してくださる、篤志家の方々からの援助によって、行いました。
ただし、京援隊は、被災地にものを送り続けることを目標としているのではありません。
むしろ、自立に向けてのサポートをしてゆきたい。
被災地では様々な情報が錯綜した混乱した状況の中で、
被災者が本当に望むものかどうかを考える以前に、モノが動いて、
時によっては不当な金額で、建築材料や建築費で建物が出来上がっていく状況を、
阪神大震災のときに、多く経験しました。資本主義である限り、ビジネスを否定はしません。
(海援隊が「商社」的側面を持っていたことは有名な事実です)。
そうではなく、然るべき場所に望まれるものが、適正な金額で届けられるような活動をしていきたい。
その中で、多くの方の協力が頂ければ、と考えています。
復興には長い時間がかかるでしょう。しかし、止まない雨はなく、明けない夜もありません。
とにかく前に向かっていきましょう。
みなさまのご支援よろしくお願いします。
京援隊 代表 松本 正 拝
(建築家 (有)キアラ建築研究機関代表)
さて、どのようなものが番家なのか、SUBACOなのか写真を見てください。




SUBACOは普通の住宅にも使われる簡易ユニットで、お風呂、シャワー、キッチン、トイレが一体化したものです。この上には物も置けますし、場合によってはロフトとしての利用も可能です。
京援隊の活動については彼らのブログに詳しいことが書かれていますので、
興味のある方はそちらをご覧になってください。
さて、その京援隊がただ今一緒に支援をしてくださる方を募集しています。
京援隊は少しずつではありますが、
復興に向けて支援を続けております。
「目に見える支援」を合言葉に、
たとえ小さくてもはっきり目に見えた支援を繋げていきたいと考えています。
微力ではありますが、
地元の方からはさまざまな好意的な声も頂いております。
それを励みにし、これからも支援を続けて参ります。
なお、そういった支援の形が繋がりを見せ、
新しいプロジェクトも始動しております。
そこで、京援隊では、
急遽一緒に東北を支援して頂ける助っ人を募集します!
今次の震災でなにか自分にできることはないか、
とくすぶっている方、ボランティア等に興味のある方、
体力に自信はなくても京援隊の力になりたい!
という方いらっしゃいましたら、
体力に自信のない方でもできる支援があります。
是非下記までお問い合わせください。
また、京援隊は現在NPO法人団体として申請中です。
支援団体としての基盤も少しずつ整ってきました。
これからが本当の支援といっても過言ではありません。
あなたの協力が必要です!
是非お願い致します。
というわけですので、何かボランティアをと考えておられる方いらっしゃいましたら、
是非 連絡を取ってみてください。
E-mail: ueyanagi@kyara-arc.com 上柳さんまで
香港在住の皆様で今後またチャリティーなどをお考えのかたおられましたら、
SUBACO支援よろしくお願いいたします。
Twitterでも広めていただけると嬉しいです。

今日もよろしくお願いします。

人気ブログランキングもよろしく
JunpeiのオリジナルWebshop たるたらんどう のご案内です。

ハワイでおなじみのスパム(ランチョンミート)をカットするための
スパムカッターを販売しています。
お店はこちら

花茶を楽しむための手作り透明マグカップ&透明マグカップ+花茶セット
お店はこちら
■
[PR]
by junpei642
| 2011-08-27 17:55
| Japan!
香港...出会いと別れが頻繁におとずれるtransitoryな街で、日本語を教えながら暮らしています。現在Kissing Fishというインディーバンドでベースを弾いております。ベースだけじゃなくてギター弾いて歌ったり、ドラムもたまにたたいたり、音楽とミュージシャンにかこまれ心豊かな日々を生きるパワフルおばちゃん!
by Junpei64
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
全体日々のつぶやき(日記)
食べる 呑む
Movie Review
Book Review
Viva! Music
Education
My sweet Tetsu
Medical topic
My Precious
香港おいしい一人飯
香港、中国
Girls Band Project
Hong Kong Indies
Japan!
英語の話
お化粧
気になるブログ/サイト
2006年4月までのCafe Bleu@HK
ベルガモットなブログ
ホンコンひとりごち
Markの魔悪的考察
港式ブログサービス
港式ブログサービス雅虎支店
Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊
ゆっくりまったり独り言
香港楽屋裏
ichikiの香港日記
ほんこんからさぶかるる
途夢郷どっと混む
Donky のオヤジ的 香港 Life
ROBI@HK
東京イラスト写真日誌
ひろの雑記帖
華の世界の中心
阿健のお気楽天国
Skytrainの香港駐在日記
モルトの灯
Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々
かれん@USA
Wish you were here
ぴっこらイタリア
ぎりぎりOL
風日記FROM
ピアーズ関西
日本の教育は、これでよいのかな
気ままな主婦生活 in Hong Kong
ゲイがズバリ言うわよ!カナダ生活
色。
モカP怒涛の音楽日誌in香港
my-ponchanのウハウハ香港日記
香港生活と中国株
カルフォルニアのばあさんブログ
洋書と英語の日々
こえだガッフェ
遊びの達人の言いたい放題
金玉満堂酒店
DJ Kennedy/life is damn groovy
Walk on the back streets
香港経由、旅たびアジア
香港街道 Hong Kong Streets
夫婦でマニアック海外旅行
ベルガモットなブログ
ホンコンひとりごち
Markの魔悪的考察
港式ブログサービス
港式ブログサービス雅虎支店
Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊
ゆっくりまったり独り言
香港楽屋裏
ichikiの香港日記
ほんこんからさぶかるる
途夢郷どっと混む
Donky のオヤジ的 香港 Life
ROBI@HK
東京イラスト写真日誌
ひろの雑記帖
華の世界の中心
阿健のお気楽天国
Skytrainの香港駐在日記
モルトの灯
Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々
かれん@USA
Wish you were here
ぴっこらイタリア
ぎりぎりOL
風日記FROM
ピアーズ関西
日本の教育は、これでよいのかな
気ままな主婦生活 in Hong Kong
ゲイがズバリ言うわよ!カナダ生活
色。
モカP怒涛の音楽日誌in香港
my-ponchanのウハウハ香港日記
香港生活と中国株
カルフォルニアのばあさんブログ
洋書と英語の日々
こえだガッフェ
遊びの達人の言いたい放題
金玉満堂酒店
DJ Kennedy/life is damn groovy
Walk on the back streets
香港経由、旅たびアジア
香港街道 Hong Kong Streets
夫婦でマニアック海外旅行
フォロー中のブログ
音楽、空間、好鐘意(大好き)!Rock and Mov...
だるにーの脳ミソ
別館・我要的幸福
La Dolcé vita
Hachiの香港家計簿
アメリカナース日記
音楽の杜
sakuraのわがままエッセイ
エミリアからの便り
熊猫漫遊記
じゅんじゅんの香港日記
六福1☆
いつの間にか20年
こんな一日
ま、どうでもいんだけど
別冊・Hachiの香港ニ...
ミヤモーの戯言
中国茶徒然日記
フォンの野菜メニュー
おはな 山の中日記 ~北...
香港日々探検日記
ブラボーのひとりごと
鴛鴦茶餐廳 いんよんち...
lei's nihong...
憧れの地は香港
koedagaffe分店...
Made in Hong...
アジア暮らし
Lady Satin's...
Welcome to m...
外部リンク
以前の記事
2017年 10月2017年 09月
2017年 08月
more...
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
タグ
The Wanch(65)香港(28)
Don't Panic(17)
DragonFruits(17)
Wanch(17)
Ice Box(11)
The Sonic Spheres(11)
Retrobates(10)
朝の英会話サロン(10)
西村珈琲室(9)
Never N(8)
Speed King(8)
ガールズバンドプロジェクト(8)
Helter Skelter(7)
Signal 8(7)
ダイエット(7)
Amazonia(6)
Hong Kong(6)
一平安(6)
Facebook(5)