やはり手ごわいぞ!油断するな!英語の話しです
ゆうべ 白人だらけの中でぽつんと日本人だった私
香港はなんやかや言いながら、やっぱりイギリス人が多い。
イギリス英語は読むのも苦手だけど、聞くのはもっと苦手な私。
でもこんなチャンスは無いと思ってイギリス英語=イギリス人たちにかかんにアタックしてみたけど、
やっぱり難しいのでした。
まずはね、使っている語彙の感じがアメリカ人とは違うと思う。
だから聞いたそのまま理解ができない。
わかったりわからなかったり、大音量の音楽が後ろにあるためますますわからない。
苦手だなと思う英語はイギリス中部のなまりかな?
彼女はYorkshire出身といっていた。
かっこいいからお近づきになりたいMattはWest Yorkshireだ。
それもLeedsだよん。
私が昔文通していたイギリス人もLeedsの子だった。
文通にリスニング力はいらないけど彼女が書く英語はまだそれほど難しいものではなかったのにな。
今でもFBでよくチャットしているマンチェスターに住んでいる友人の英語は、
しゃべりも書くのもどっちも慣れない。
未だに彼女とのチャットは疲れるものね。
Mattの英語を初めて聞いたときは、すごくわかりにくかった。
でもお友達になりたいからガンバロ。
香港が長い外国人たちは、その訛りが消えていることも多くて、
そういう人たちとの会話にはそれほど困らないかな?
この前、香港人の友人から英語を教える仕事のことで相談をうけたとき、彼の英語があまりにもうまくて、普通の香港人と違うなと思って聞いてみたら、彼はお父さんは香港人で、お母さんはフィリピン人だった。
そして学校はKGVだった。
なるほどインター出身だったのか。
家庭内でも英語だったということで納得。
インター出身者の英語は娘もそうなのでそれほど聞くのに困ることはない。
よく言われているけど、香港、シンガポール、マレーシアのインター校出身者というのは、それはそれで独特の英語を話すみたい。
ひょっとしたら、この前友人と話していたように、海外で育った日本人の子供は、日本で流行っているくずれた話し方をしないため、割ときれいな日本語を話すと言われているのと同じで、現地の崩れた言葉、スラングなどに汚染されずきれいな話し方をしていられるのかもしれない。
英語にもいろいろあるということで、まだまだ勉強は必要だ。
特にリスニングね。
いろいろな英語にふれないといけないけど、苦手なものは苦手
いつか克服できるとは思えない。
でもあきらめたらあかん。
なんとか頑張って、わからんなりにもその輪の中に飛び込んで、かかんにアタックを続けないとだめですね。
英語を勉強できる音源を探そうっと。
Johnのお誕生日は実は今日だったのです。
一日早かったね。ごめんなさい。
では今日のJohnは、たぶん世界中imagineにまみれていそうなので私はこれを選びました。
かっこいいよ。
Johnが大好き?
ポチリとお願いします。


人気ブログランキングもよろしく

JunpeiのオリジナルWebshop たるたらんどう のご案内です。

ハワイでおなじみのスパム(ランチョンミート)をカットするための
スパムカッターを販売しています。
お店はこちら

花茶を楽しむための手作り透明マグカップ&透明マグカップ+花茶セット
お店はこちら
よろしくお願いします。
香港はなんやかや言いながら、やっぱりイギリス人が多い。
イギリス英語は読むのも苦手だけど、聞くのはもっと苦手な私。
でもこんなチャンスは無いと思ってイギリス英語=イギリス人たちにかかんにアタックしてみたけど、
やっぱり難しいのでした。
まずはね、使っている語彙の感じがアメリカ人とは違うと思う。
だから聞いたそのまま理解ができない。
わかったりわからなかったり、大音量の音楽が後ろにあるためますますわからない。
苦手だなと思う英語はイギリス中部のなまりかな?
彼女はYorkshire出身といっていた。
かっこいいからお近づきになりたいMattはWest Yorkshireだ。
それもLeedsだよん。
私が昔文通していたイギリス人もLeedsの子だった。
文通にリスニング力はいらないけど彼女が書く英語はまだそれほど難しいものではなかったのにな。
今でもFBでよくチャットしているマンチェスターに住んでいる友人の英語は、
しゃべりも書くのもどっちも慣れない。
未だに彼女とのチャットは疲れるものね。
Mattの英語を初めて聞いたときは、すごくわかりにくかった。
でもお友達になりたいからガンバロ。
香港が長い外国人たちは、その訛りが消えていることも多くて、
そういう人たちとの会話にはそれほど困らないかな?
この前、香港人の友人から英語を教える仕事のことで相談をうけたとき、彼の英語があまりにもうまくて、普通の香港人と違うなと思って聞いてみたら、彼はお父さんは香港人で、お母さんはフィリピン人だった。
そして学校はKGVだった。
なるほどインター出身だったのか。
家庭内でも英語だったということで納得。
インター出身者の英語は娘もそうなのでそれほど聞くのに困ることはない。
よく言われているけど、香港、シンガポール、マレーシアのインター校出身者というのは、それはそれで独特の英語を話すみたい。
ひょっとしたら、この前友人と話していたように、海外で育った日本人の子供は、日本で流行っているくずれた話し方をしないため、割ときれいな日本語を話すと言われているのと同じで、現地の崩れた言葉、スラングなどに汚染されずきれいな話し方をしていられるのかもしれない。
英語にもいろいろあるということで、まだまだ勉強は必要だ。
特にリスニングね。
いろいろな英語にふれないといけないけど、苦手なものは苦手
いつか克服できるとは思えない。
でもあきらめたらあかん。
なんとか頑張って、わからんなりにもその輪の中に飛び込んで、かかんにアタックを続けないとだめですね。
英語を勉強できる音源を探そうっと。
Johnのお誕生日は実は今日だったのです。
一日早かったね。ごめんなさい。
では今日のJohnは、たぶん世界中imagineにまみれていそうなので私はこれを選びました。
かっこいいよ。
Johnが大好き?
ポチリとお願いします。


人気ブログランキングもよろしく
JunpeiのオリジナルWebshop たるたらんどう のご案内です。

ハワイでおなじみのスパム(ランチョンミート)をカットするための
スパムカッターを販売しています。
お店はこちら

花茶を楽しむための手作り透明マグカップ&透明マグカップ+花茶セット
お店はこちら
よろしくお願いします。
by Junpei642
| 2010-10-09 23:50
| 英語の話
香港...出会いと別れが頻繁におとずれるtransitoryな街で、日本語を教えながら暮らしています。現在Kissing Fishというインディーバンドでベースを弾いております。ベースだけじゃなくてギター弾いて歌ったり、ドラムもたまにたたいたり、音楽とミュージシャンにかこまれ心豊かな日々を生きるパワフルおばちゃん!
by Junpei64
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
全体日々のつぶやき(日記)
食べる 呑む
Movie Review
Book Review
Viva! Music
Education
My sweet Tetsu
Medical topic
My Precious
香港おいしい一人飯
香港、中国
Girls Band Project
Hong Kong Indies
Japan!
英語の話
お化粧
気になるブログ/サイト
2006年4月までのCafe Bleu@HK
ベルガモットなブログ
ホンコンひとりごち
Markの魔悪的考察
港式ブログサービス
港式ブログサービス雅虎支店
Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊
ゆっくりまったり独り言
香港楽屋裏
ichikiの香港日記
ほんこんからさぶかるる
途夢郷どっと混む
Donky のオヤジ的 香港 Life
ROBI@HK
東京イラスト写真日誌
ひろの雑記帖
華の世界の中心
阿健のお気楽天国
Skytrainの香港駐在日記
モルトの灯
Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々
かれん@USA
Wish you were here
ぴっこらイタリア
ぎりぎりOL
風日記FROM
ピアーズ関西
日本の教育は、これでよいのかな
気ままな主婦生活 in Hong Kong
ゲイがズバリ言うわよ!カナダ生活
色。
モカP怒涛の音楽日誌in香港
my-ponchanのウハウハ香港日記
香港生活と中国株
カルフォルニアのばあさんブログ
洋書と英語の日々
こえだガッフェ
遊びの達人の言いたい放題
金玉満堂酒店
DJ Kennedy/life is damn groovy
Walk on the back streets
香港経由、旅たびアジア
香港街道 Hong Kong Streets
夫婦でマニアック海外旅行
ベルガモットなブログ
ホンコンひとりごち
Markの魔悪的考察
港式ブログサービス
港式ブログサービス雅虎支店
Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊
ゆっくりまったり独り言
香港楽屋裏
ichikiの香港日記
ほんこんからさぶかるる
途夢郷どっと混む
Donky のオヤジ的 香港 Life
ROBI@HK
東京イラスト写真日誌
ひろの雑記帖
華の世界の中心
阿健のお気楽天国
Skytrainの香港駐在日記
モルトの灯
Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々
かれん@USA
Wish you were here
ぴっこらイタリア
ぎりぎりOL
風日記FROM
ピアーズ関西
日本の教育は、これでよいのかな
気ままな主婦生活 in Hong Kong
ゲイがズバリ言うわよ!カナダ生活
色。
モカP怒涛の音楽日誌in香港
my-ponchanのウハウハ香港日記
香港生活と中国株
カルフォルニアのばあさんブログ
洋書と英語の日々
こえだガッフェ
遊びの達人の言いたい放題
金玉満堂酒店
DJ Kennedy/life is damn groovy
Walk on the back streets
香港経由、旅たびアジア
香港街道 Hong Kong Streets
夫婦でマニアック海外旅行
フォロー中のブログ
音楽、空間、好鐘意(大好き)!Rock and Mov...
だるにーの脳ミソ
別館・我要的幸福
La Dolcé vita
Hachiの香港家計簿
アメリカナース日記
音楽の杜
sakuraのわがままエッセイ
エミリアからの便り
熊猫漫遊記
じゅんじゅんの香港日記
六福1☆
いつの間にか20年
こんな一日
ま、どうでもいんだけど
別冊・Hachiの香港ニ...
ミヤモーの戯言
中国茶徒然日記
フォンの野菜メニュー
おはな 山の中日記 ~北...
香港日々探検日記
ブラボーのひとりごと
鴛鴦茶餐廳 いんよんち...
lei's nihong...
憧れの地は香港
koedagaffe分店...
Made in Hong...
アジア暮らし
Lady Satin's...
Welcome to m...
外部リンク
以前の記事
2017年 10月2017年 09月
2017年 08月
more...
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
タグ
The Wanch(65)香港(28)
Don't Panic(17)
DragonFruits(17)
Wanch(17)
Ice Box(11)
The Sonic Spheres(11)
Retrobates(10)
朝の英会話サロン(10)
西村珈琲室(9)
Never N(8)
Speed King(8)
ガールズバンドプロジェクト(8)
Helter Skelter(7)
Signal 8(7)
ダイエット(7)
Amazonia(6)
Hong Kong(6)
一平安(6)
Facebook(5)